カレンダー

  • «
  • 2024.12/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

記事一覧

山梨県南アルプス市でオール電化工事(エコキュート基礎工事編)

先週の土曜日にオール電化リフォームが完成しました、山梨県南アルプス市のK様のお宅のエコキュートの基礎工事編のブログをアップいたします。

K様からはホームページのお問合せフォームよりオール電化のご相談をいただき、通算20回以上のメールでの打合せをさせていただきました。

結果、弊社ではまだ扱った事の無い、日立のエコキュートで直圧タイプ「ナイアガラ出湯」の薄型タイプを選択していただきました。

弊社で取り扱ったことがない機種だからといって手を抜かず、考えられることは全て確認いたしました。

たとえば、

①直圧式タイプにありがちな「“冷水サンドイッチ現象”について」は、どの程度なのか?

②開放型タンクなので、給水時に「ジャバジャバ」と音がしないか?

③タンク内のお湯は湯張りにしか使わないということなので、「シャワーしか使わなかった時には“死に水”になるという問題」は大丈夫なのか?

など、お客様が気が付かない問題を、お客様になり代わりメーカーや工場に問い合わせ、お客様に安心して使っていただける商品なのかを一点一点確認しての結果が20回以上というメールの回数に現れています。

K様におかれましても、私の提案や助言に毎回お返事を下さり大変な努力をされた集大成が工事に現れなければ意味がありません。

私を含め職人一人ひとりが、笑顔でありながらも真剣に仕事に取り組みました。

さて長くなりましたが、今回はエコキュートの基礎工事だけですがご覧下さい!
絶対の自信作です(^^)ノ


まずは、いつもの通り着工前の写真です。
既設の給湯器は石油給湯器でした。

エコキュート着工前


給水配管・給湯配管・風呂配管・排水管を埋設にして、エコキュートの基礎の中に立ち上げるために土を掘ります。
写真の人物は“へっぴり腰”の私です。(^^;

エコキュート配管を埋設するための掘削


私のすぐ後ろでは、カリスマ職人伊崎が基礎を設置する場所の土を漉き取っています。


エコキュート基礎の設置場所の土を鋤取り


ヒートポンプユニットの排水管を立上げ、砕石を敷き詰め転圧(てんあつ)です。
今回は下水管が真下にあり、プレートでの転圧を行うと下水管の勾配に影響がでる可能性があったのでハンマードリルでの転圧となりました。


エコキュート基礎工事の転圧作業

エコキュート用基礎の型枠を組みました。
すでに写真の奧の方に給湯・給水配管のサヤ管と風呂配管、排水管が立ち上がってます。
そして手前の細い塩ビ管はヒートポンプ用の排水管です。
どちらも地中でトラップを取ってあります、これで臭気が上がったり、腐食性のガスによるエコキュートのサビを防ぎます。

エコキュート基礎の型枠工事


鉄筋を組みました。
いつものようにアンカー付き鉄筋を建物基礎に打ち込み、基礎ごとエコキュートが傾くことを防ぎます。


エコキュートの基礎へ鉄筋を組んだよ


コンクリートを枠の中に打設しました。
使用しているコンクリートは、18-25のカラ練りを現場で練ります。
この時ばかりは私も伊崎も手いっぱいで写真は撮れません(^^;
と言うことで、あらかた流し込み終わり、タッパで叩いた後の写真です。
このあと、水が引くのを待ち面を取り、表面をコテで仕上げてエコキュートの基礎が完成です。


エコキュート用基礎、コンクリート打設


翌日、仕上り具合を確認しました。
こんなにキレイに仕上りました。


エコキュートの基礎工事完成


次回はエコキュート設置工事編をご期待下さい。

長々とご精読ありがとうございました。

コメント一覧

小林 (09/23 17:45) 編集・削除

アイコン

アメミヤ住宅設備サービス様

この度は、エコキュートとIHクッキングヒータの設置工事を行って頂きありがとうございました。
作業もひとつひとつ非常に丁寧に行って頂きアメミヤ様に御願いしてよかったと思っております。
家内も初めはインターネットなんかで御願いしたところで大丈夫?と心配そうでしたが仕事ぶりと対応を見て安心した様です。

特にエコキュートについては、機種選定当初からいろいろと調査、アドバイス頂き大変助かりました。
エコキュートも各社、多種多様な機種が出ていますが今回、日立の薄型水道直圧式 ナイヤガラ出湯を選んだのは、以下の理由からでした。
①設置エリアが狭く標準型では物理的に無理があるので薄型を選定
②エコキュートは、機構制約上、ガス給湯器や石油給湯器に比べて給湯の圧が弱くシャワー使用時また2カ所以上同時使用時に不満があるとの情報があったので、圧力の落ちない事をうたい文句にしている水道直圧式を選定。
上記の2つの条件を満たすのは、日立のナイヤガラ出湯でした。
また、バスタブへのお湯張り以外のお湯(シャワー、蛇口)はタンク内のお湯を直接使用するのではなくタンク内のお湯の熱のみを熱交換ユニットで利用するという独自の機構にも興味がありました。
これだと感覚的にシャワー、蛇口のお湯はいつも新鮮だという思いもありました。

当初、アメミヤ様に相談した時には、直圧式は2階、3階への給湯が必要な場合に有利で1階をメインで使用する条件では、価格も標準のものよりアップする為にその必要性については検討要との事でした。
また、山梨ではあまり実績がない、サービス体制、詳細機能についても確認の必要があるとの事で多方面から調査して頂き、その結果が今回の選定につながりました。(日立さん、アメミヤ様に感謝した方がいいですよ!!)

現在、使い始めて2日くらいですので、ナイヤガラ出湯の使用感については、改めてレポートしたいと思います。

IHクッキングヒータについては、メインで使用する家内が選定を行いましたのであまりよくわかりませんが、グリルの広さを気にいった様です。これもなぜか日立になりました。現在、使用法については家内がいろいろとトライ中です。これについても、改めてレポートしたいと思います。

何れにしてもオール電化にする前は、ガス代+灯油代で12,000 ~14,000円くらいなので、これがオール電化でどこまで費用短縮出来るのか楽しみです。
過去2年間の電気料金もネットから確認する事が可能なので、長期に渡って比較を行おうと思います。
 CO2削減にも貢献出来ますしね。
まぁ~私としては、今度から灯油買いに行き、ゴム手袋をしてタンクに入れる手間が省けるのでそれだけでも助かります。

それでは、今後ともよろしく御願い致します。

アメミヤ Eメール URL (09/26 10:45) 編集・削除

小林さま

こんなに丁寧なコメントをいただき有難うございます。

インターネットで高額商品を注文されるのを、心配される奥様の気持ちよく分かります。

もう少し私にその辺の配慮する余裕があれば、奥様の心配も早く解消できたかも知れないのですが、不器用なもので商品などについてはお話できるのですが・・・それ以外のコミュニケーションが苦手で申し訳ありませんでした。

でも最後には、安心していただけた様で良かったです。

今回は本当に色々と勉強させていただきました。

これからも小林さまをはじめ、全てのお客様に誠心誠意のサービスを肝に銘じ精進していく所存です。

これから末永いお付き合いの程、よろしくお願い致します。

また宜しければオール電化をお使いになられた感想などを、またコメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

山梨県山梨市でエコキュートの工事

先日、基礎工事をブログで紹介させていただきました、山梨市のK様邸でエコキュート工事をさせて頂きました。


K様では石油給湯器が落雷により故障したため、急きょ弊社にて仮設給湯器を設置し、導入補助金の第3期の募集を待ち、本日の作業となりました。

基礎工事のブログはこちら




まずは着工前の状態です、交換前の仮設給湯器と搬入したばかりのエコキュートです。




エコキュート設置前




給水・給湯のサヤ管と排水管は基礎工事と同時に埋設してありましたが、風呂配管とヒートポンプ配管は化粧カバーで仕上げました。




エコキュートの配管




タンクユニットの接続部は、こんな感じになりました。
いつものように凍結防止ヒーターには省エネ型を使用しました。




エコキュートのタンク下の配管


メートル器も東京電力さんでデジタル式に変更し、その横にエコキュート用のブレーカーを取り付けました。
弊社では外にブレーカーを設置する場合、このボックスの中に取扱説明書の災害時などの非常用取水の方法が書いてあるページを、コピーして入れさせて頂いております。
もちろん取扱説明の時に取水方法をご説明差し上げるのですが、本当の災害時に思い出せるのか疑問に感じ、“説明書がボックスに入っている”って事だけなら思い出せるかな?と思い、こんなサービスをさせて頂いております。




メートル器とエコキュートのブレーカー




完成です、こんなにキレイに仕上がりました。
日が落ちるのが早くなりましたね、取扱説明が終わり外に出たら薄暗くなっていました。




エコキュート工事完成




エコキュートお買上ありがとうございました。
エコキュートで快適なバスタイムをお楽しみ下さい。

山梨県山梨市でエコキュートの基礎工事

ホームページよりご依頼頂いた、山梨市のK様のお宅でエコキュートの基礎工事を行いました。




まずはエコキュートの中に配管がキレイに収まるように、事前に配管用のサヤ管と排水管を布設します。
そして基礎を打設する部分の土を鋤取り砕石を敷いてプレートにて転圧、よく締め固めます。


エコキュートの基礎工事




続いて建物基礎にアンカー付きの鉄筋を打ち込み、それを足掛かりに配筋します。
そして型枠を組みますが、この型枠の矩(かね、直角のこと)とレベル(水平)を正確に組むことで基礎の出来栄えが違ってきます。




エコキュートの基礎工事




型枠まで出来たらいよいよコンクリートを打ちます。弊社で使用するコンクリートは18-25のカラ練りです。。。ってわからないですよね(^^;
コンクリートとは「セメント+砂+砕石+水」が混ざって初めてコンクリートになります。「セメント+砂+水」の場合はモルタルです、そして「セメント+水」がノロです。
当然コンクリートが一番圧縮強度があるのですが、コンクリートにも色々と配合などで規格があります。

18は圧縮強度で25は砕石の大きさになります。


ちなみにコンクリートは圧縮強度は強いのですが、引張り強度には、めっちゃ弱いです。
そこで引張り強度を補うのが鉄筋と言うわけです。弊社ではD10の鉄筋を使用しています。




エコキュートの基礎程度では、さほど神経を使う必要はありませんが、建物の構造となると別です。。。
鉄筋の数が少なかったりするとコンクリートが座屈してボロボロと崩れてしまいます、例の耐震偽装で問題になりましたよね。


だいぶ脱線してしまいました、話を戻して・・・弊社のカリスマ職人の伊崎が表面を仕上ました。角は面取りゴテで面を取りました。どうです!キレイだと思いませんか?




エコキュートの基礎工事

山梨県甲府市S様邸 オール電化工事

山梨県甲府市でエコキュートとIHクッキングヒーターと電気オーブンレンジとヒートポンプ式床暖房「エコヌクール」の取り付けをさせていただきました。


エコキュートは三菱電機の「バブルおそうじ」機能付きのSRT-HP46WDX3、母屋のIHクッキングヒーターは三菱電機のCS-G37HWP、電気オーブンレンジをナショナルのNE-DB700、離れのIHクッキングヒーターは三菱電機のCS-G2230Cを、床暖房には三菱電機のエコヌクールピコを取付させていただき、オール電化住宅となりました。

S様は研究熱心な方で、オール電化の機器については随分と検討され、また施工店についても弊社を含め4社に見積り依頼をしたそうです。


弊社にはホームページをご覧いただきお問合せいただきました。




施工前の給湯器です。
オール電化になる前の給湯器


三菱電機「バブルおそうじ」エコキュートです。
このエコキュートはお風呂のお湯を排水すると自動的に風呂配管の中をキレイにしてくれる優れモノです。
大人気のため納期1カ月待ちだそうです、山梨ではまだ見かけない機種です。
エコキュート




エコキュートのヒートポンプユニットです。
配管はスリムダクトに収めてキレイに仕上ています。
エコキュートのヒートポンプユニットと配管




母屋のガスコンロとガスオーブンです。
新築された時にS様ご自信が輸入して組み立てた思い入れのあるキッチンです。慎重に作業を進めていきます。
IHクッキングヒーターに交換する前のガスコンロです。




ガスコンロとガスオーブンを取り外しました。
IHクッキングヒーターを取り付ける前の状態です。




IHクッキングヒーターと電気オーブンレンジを取り付けました。
IHクッキングヒーターと電気オーブンレンジを取り付けました。




75cmのテーブルトップは広くて使いやすく、また色はローズピンクでキッチンとマッチして、とってもエレガントです。
75cmワイド IHクッキングヒーター




グリル前面のドアは、アミと同じ高さまで下がるので、うっかり熱くなっているドアに触れてしまいヤケドなんてことが無くなります。
IHクッキングヒーターの前面ドア




離れのガスコンロです。こちらは据置型に交換です。
IHクッキングヒーター取替え前




IHクッキングヒーターに交換しました。
こちらのIHクッキングヒーターはボタンがわかり易く、初心者にも優しい入門機としても最適です。
吹きこぼれてもコンセントに水が掛からないように、いつものようにバックガードを取付いたしました。IHクッキングヒーターに交換しました。




ヒートポンプ式床暖房「エコヌクール」の取付工事です。
今回はリフォームでしたので事前調査とお客様に聞き取り調査をしっかり行い設計いたしました。ヒートポンプ式床暖房エコヌクールは、他の熱源機と違い低温で暖房するので、リフォームの場合少し設計が難しくなります。
こちらはエコヌクールに交換前の石油ボイラータイプの熱源機です。
エコヌクールに交換前の熱源機です。




まずは既設熱源機を撤去してテストポンプを使い温水回路内の洗浄と既設配管の耐圧テストを行います。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクール工事前の準備




床下の配管の一部です。
今までヘッダーが床下だったので、それぞれ回路ごとに熱交換ユニットまで配管を行いました。写真は撤去前の床下ヘッダー部分です。
エコヌクールに交換前の床下ヘッダー部です。




ヒートポンプ式床暖房エコヌクール用に床下からそれぞれの温水回路配管を取り出しました。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクール用温水配管




ヒートポンプ式床暖房エコヌクールは、エアコンのように冷媒配管が必要です。
冷媒配管を接続したら真空乾燥作業(真空引き)を行います。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクールの真空引き




既設配管を洗浄したときの回路内の水を窒素ガスで押し出し、排水してから、今度は窒素ガスで再び気密テストを行います。
数日間放置して圧力ゲージが下がっていないことを確認します。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクールの温水回路の気密テスト




気密テストもOKだったので各温水配管を接続していきます。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクールの温水回路接続




ヒートポンプ式床暖房エコヌクールピコの取付完成です。
純正の防錆循環液は長寿命タイプなので10年間入替不要です。少なくなった分だけ同じ循環液を足せばOKなので維持費も安くて助かります。
ヒートポンプ式床暖房エコヌクール取付完成




S様、オール電化リフォームご購入ありがとうございました。これからは安全と快適なオール電化ライフをご堪能ください。

山梨県 甲府市 下水道工事

今日も暑かったですねぇ。汗でずぶ濡れになりながら仕事をしました。
昨日に引き続き上今井町公民館の下水道工事を行ってます。



昨日までの工事です。
甲府市 下水道工事


本日は便槽の解体やら小便器の解体を行います。

便槽の解体中です。
ナイロンニッカをはいてマスクに防塵メガネで完全防備をしてブレーカではつります。
謎の人物ですが実は私です。
甲府市 下水道工事


コンクリートの解体が終わりました。
甲府市 下水道工事


便槽の底に穴を開けます。
甲府市 下水道工事


便槽を壊して埋め戻しました。
甲府市 下水道工事


チョット一服です。
左から社長、部長、私、伊崎です。
甲府市 下水道工事


解体前の小便器です。
ブレーカやピックで斫り壊していきます。
甲府市 下水道工事


解体しました。
甲府市 下水道工事


小便器排水管を通す穴をダイアモンドコアで開けます。
甲府市 下水道工事


コアに水平器を乗せて水平を出します。
甲府市 下水道工事


解体した瓦礫です。分別してコンクリートと金属はリサイクルにそれ以外は産業廃棄物として処分します。
甲府市 下水道工事


連休明けも引き続き工事をさせて頂きます。

山梨県 甲府市 下水道工事 トイレリフォーム

有難い事に、毎日インターネットよりお問い合わせやお見積のご依頼をいただいております。


地域の皆様からは水道工事やエアコン工事などご依頼いただき、また古くからのお客様からは、ちょっとでも困ったことがあれば連絡をいただき、毎日充実した日々を過ごしております。




本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。




本日は甲府市の上今井町公民館の下水道工事を着工いたしました。


着工前の公設桝付近の写真です。
下水道工事 着工前


いつものように公設桝からドロップ桝を取り出すことから始めます。
今回はパワーショベルが活躍できるので比較的スムーズに取り出し出来ました。
下水道工事 公設桝付近




2/100の勾配を取りながら図面通りに仕事を進めていきます。
下水道工事 配管布設




起点桝まで順調に配管布設が出来ました。明日からはトイレの解体などを行います。




下水道工事のあと、伊崎はボイラ修理に、部長はエアコン修理に出かけていきました。

山梨県 甲府市 オール電化 工事

おとといに引き続き昨日はエコキュートの基礎工事とヒートポンプ式床暖房の準備工事を行いました。




今回は朝一番からコンクリート打設したので前回のような失敗はありません(^^;
(詳しくは7月15日のブログをご覧下さい。)




エコキュートの基礎コンクリート打設前の状態です。
エコキュートの基礎工事




コンクリートを流し込み空洞が出来ない様に突っついたり、表面がキレイに仕上がるようにタッパで石を沈め、水が引くまで放置します。
エコキュートの基礎工事




水が引いて表面が固まり始めたら角は面取ゴテで面をとり、表面はコテで平らに馴らします。
エコキュートの基礎工事




ヒートポンプ式床暖房 エコヌクールピコの熱交換ユニットの基礎も同様に仕上ていきます。
エコヌクールピコの基礎工事




キレイに仕上がりました、後は固まるまで放置します。
エコヌクールの基礎工事




豆知識
コンクリートは水と反応して固まります。(あたりまえですが)乾いて固まるのではないので、水に溶け出さずにその形が維持できれば水中でも固まります。
コンクリートは圧縮強度は有りますが引張強度が無いので引張強度を鉄筋やメッシュに依存します。鉄筋とコンクリートは熱による膨張と収縮がほぼ同じ程度なのと比較的安価なため建築材料として多く使用されています。
土に接する部分の建物基礎の鉄筋に対してのコンクリート“かぶり厚さは60ミリ以上”と建築基準法施工例第79条・139条にありますがエコキュートなどの基礎は建物の構造部分ではないので法で規制されていません。現在のところメーカーの推奨基準や施工店のそれぞれの基準で行うのが一般的です。

山梨県甲斐市 T様邸 蓄熱暖房機 納品

インターネットよりお問い合わせいただきました、山梨県甲斐市 にあるT様のお宅へ蓄熱暖房機を納品させていただきました。

蓄熱暖房機の本体です。こんな風に梱包した状態で納品させていただきました。
写真はスティーベルのETS-300TEJが1台とETS-200TEJが2台です。

梱包材の足は木で作られていますので床を傷つけないように毛布など敷いて養生が必要です。
蓄熱暖房機本体

蓄熱暖房機の蓄熱体です。1梱包の中にレンガのようなものが2個入っています。
この蓄熱体を本体を設置してから組み込んでいきます。

蓄熱体の粉のようなカケラが梱包材から出てきますので、床を傷つけないように養生があった方が良いでしょう。
蓄熱暖房機の蓄熱体


蓄熱暖房機 ご購入ありがとうございました。


今年の冬は蓄熱暖房機で心も身体も暖まって下さい。

エアコン工事 山梨県 甲府市

甲府市のM様邸で作業場のルームエアコンの入替をさせていただきました。


ご採用いただいたのは三菱電機 「新・人感ムーブアイ」搭載の霧ヶ峰MSZ-ZXV508S-Wです。

先日エアコンが効かないとの連絡を受け、点検したところ圧縮機の吐出弁の弁割れにより過熱異常となり異常停止が確認されました。

点検中、圧縮機が停止した瞬間に吐出配管から吸入配管にホットガスが逆流してそれっきり不動になってしまいました。
このケースだと圧縮機が冷めるまではリセットしても回らないので、やっかいな故障です。

10年以上お使いのエアコンですし圧縮機交換が必要なので入替をお勧めして本日の入替工事となりました。

余談ですが圧縮機交換など室外機の冷媒回路部品の交換の場合はフロンガスの回収作業が伴いますので、修理には部品代・技術費用・出張料の他にフロンガス回収作業費が必要になります。

また潤滑油が褐色であったりフロンガスが焼けた臭いなどしている場合は回収フロンの再利用はせず回収フロンは破壊処理し、新しいフロンガスを入れることになりますので修理費用が高額になってしまいます。

機種にもよりますが保障期間が過ぎたエアコンの場合は入替も視野に入れたほうが良いかもしれません。

故障したエアコンです。
入替前のエアコンです

チャンスは1回!!!
圧縮機が過熱で止まらないうちにポンプダウンをして室外機にガスを封じ込めます。

ゲージマニホールドでちゃんとポンプダウンできているか確認しながらバルブを閉めます。これで大気中にフロンガスを放出することを防ぎます。
ポンプダウン回収

エアコンを取外したら貫通スリーブが取り付いていませんでした。
どうやら壁の中からネズミが室内機の裏に侵入したらしく連絡配線や保温材がかじられていました。
エアコンの配管用の穴です

貫通スリーブを付けましたのでネズミ対策には有効だと思います。
というか普通スリーブ入れますよね?電気のケーブルが傷ついたり壁内でドレンホースが弛んだりしますもんね。
入替前のエアコンです

室内機を据え付けて配管の周りの隙間をパテで塞ぎます。
隠れてしまう場所ほど、ひと手間もふた手間も掛けないとトラブルに繋がります。
今回はパテですが、これ高気密住宅ですとシリコンでコーキングしないと気密検査でダメ出しされちゃいます。配管貫通部の隙間をパテで塞ぎます

スリムダクト(化粧カバー)を施工します。
スリムダクト

スリムダクトの中に配管を収めてフレアナットをトルクレンチで適切なトルクで締付け接続します。
トルクレンチで締めると元気な日でも二日酔いの日(笑)でも同じ力加減で締めれますので緩くてガス漏れとか、締めすぎによるフレアナット割れなどのトラブルがありません。入替前のエアコンです

配管貫通部の隙間は外側からもパテで塞ぎます。
配管貫通部の隙間は外側からもパテで塞ぎます。

室外機も設置して配管も接続が終わりました。
交換前のエアコンの前には色々と物が置かれていました。「ショートサイクル(ショートサーキット)するので室外機の前は開放して下さい。」とお話ししたところ「物は置いておきたいから室外機を高く設置して欲しい」とご要望がありましした。
エアコン室外機も設置して配管も接続が終わりました。

真空引きの写真を撮り忘れましたが、配管内をしっかり真空乾燥してあります。今日は湿度も高かったので、いつもより時間を掛けて真空引きをしました。

完成しました。
ルームエアコン工事 完成

ウォールコーナー部分はこんな感じに仕上がりました。
ドレンはアイボリーの塩ビ管で出てすぐに真っ直ぐ下に配管しました。
スリムダクトのウォールコーナー

雨どいとの交差部分はスリムダクトの蓋を加工して中の配管や雨どいに負担を掛けないように工夫しました。
接触部分はコーキングで処理しました。
スリムダクト仕上げ

室内機です。省エネが見えるECOモニターがカッコイイですよねっ!
エアコン室内機

ECOモニター
ECOモニター

エリアモニターと体感温度モニター
エリアモニターと体感温度モニター

M様 「新・人感ムーブアイ」搭載ルームエアコンご購入ありがとうございました。


今月から始まった8年パーフェクト保証もお付けしていますので安心して快適にECOして下さい。

ストップ温暖化

5日に引き続きマルチエアコンのフロンガス回収を行いました。

マルチエアコン フロンガス回収

マルチエアコン4セットで合計70Kgの冷媒R-410Aを回収しました。

フロンガス回収は回収開始直後は10分で2Kgのペースでしたが最後は100gを30分かけ回収しました。

フロン回収作業ではホースのつなぎ替えなどで少量ですが大気に放出してしまいます。

これは物理的に回収が不可能なのですが少しでも地球温暖化を防止するためエアコン内部については時間が掛かっても最後までしっかり回収するようにしています。

代替冷媒はオゾン層破壊係数は0でも地球温暖化係数は大きいですので絶対に大気放出は止めてください。

ストップ温暖化ですっ!

リンク集: スーパーコピー時計ロレックススーパーコピーウブロスーパーコピーブランドコピー通販, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネル マフラー スーパーコピー ,スーパーコピーブランド専門店 ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー